戯曲紹介
三浦実夫
作者別:

金の卵の骨
デザイン会社の独立を夢見る金の卵たち。同時に訪れたバブル崩壊とIT革命に翻弄され、愛と別れが交差する青春ドラマ…。
作者
三浦実夫
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
6名
上演時間

むら
東北の過疎の村に「ふるさと創生」の名のもと、一大リゾート構想が持ち上がり、国や県、政治家のバックアップによって計画が進み、過疎の村は一気に盛り上がりをみせる。村民、都会へ出た者、都会から来た者たちは、それぞれの立場と視点から「ふるさと創生」へ動き出す。しかし、バブル崩壊とともに村は財政破綻に追い込まれ、村には建設途中の箱モノと人々のやり切れない思いだけが残る。数年後、その村に市町村合併の話が持ち上がり、賛否をめぐって村は分裂する。
作者
三浦実夫
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
12名
上演時間
金の卵1960~あすなろう
「もはや戦後ではない」を合い言葉に高度成長経済の日本。24時間フル稼働の劣悪なパン工場に、「安保ゴッコ」が聞こえてくる…。
作者
三浦実夫
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
8名
上演時間

金の卵1970
戦後、第二次着物ブームに沸く染色の町。神田川沿いの友禅工房で働く、金の卵鉄男とお嬢夏子の結婚。恋に破れて染色を離れる仲間の竜二、職人達が友禅の様変りに悩む。原爆症に苦しむ医師川瀬と風子、朝鮮人屑屋親子を追う老刑事、焼跡派の茜と銀次たちが織りなす人間模様。伝統工芸・東京友禅を通して時代を映す青春群像劇…。
作者
三浦実夫
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
14名
上演時間

東京0番地
バブル経済の崩壊で全てを失った老紳士と歌を忘れた若い女。運命の糸にひかれてお台場海浜公園に出会う。そこに希望を見いだせない若い男が絡み、物語は意外な方向に展開していくが…。「何もかも失って私は0になった…そうか0か…0は自由なんだ…0だ0だ0だ…私は0になったんだーっ!」と30年ぶりに、ドラムのスティックを振るう老紳士。若い男のエネルギーに弾けるギター。若い女が歌う歌声が「東京0番地」に響きわたる―――。
作者
三浦実夫
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
3名
上演時間