戯曲紹介
上演時間別:
2時間
ヒトノカケラ
日本で初めて、クローン人間を産んだことによる逮捕者が出たと、テレビのニュースが告げている。産んだ女性は重篤な遺伝子病患者。遺伝子を子どもに受け継がせたくなかったという。
同じ遺伝子病患者でありながら犯人に同情的ではない聡子と、なんとか助けたいと行動する妹の真梨子。そこへ、一人の男がやってくる。彼は、日本で初めてのクローン人間を産んだ女性は、聡子だと告げる…。
作者
篠原久美子
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
6名
上演時間

五臓六腑色懺悔
幼い頃、父親が誰かも知れぬまま母親に置き去りにされた捨吉は、たった一人で少しでも豊かな暮らしを求めて成長するうちに、物への執着が強くなっていく。しかし、そんな母親のような生き方を拒否する〈もう一人の自分〉が彼の中にはおり、その存在も次第に大きくなって、ついに自己分裂のような昏睡状態に陥ってしまう。―――そんな捨吉に、欲に走って息子を捨てた母親が、自殺未遂の末に巡り合い、彼を蘇生させるため体内に入って内臓たちと話をすることになるのだが…。
作者
校倉元
ジャンル
ファンタジー
登場人物
15名
上演時間
約2時間
月、白き水晶の夜
関東大震災から1年後の府立精神病院。新任の医師、和田三郎の前にある女性患者が現れる。三郎の父、岡倉天心が書いた英文戯曲を読みこなし、自分は閉じ込められていると訴えるその患者の名前は星崎初子。二人はある秘密を抱えていた…。
作者
有吉朝子
ジャンル
時代劇(中世以降)
登場人物
9名
上演時間
約2時間
絹糸の記憶
2001年9月。神奈川県西部のある町。9.11同時多発テロの当日、着物の片袖を引き裂かれた少女が、助けを求めて現れた。彼女は米軍基地の地下に暮らしていたと言うのだが…。養蚕と基地をめぐるファンタジー。
作者
有吉朝子
ジャンル
現代劇(非リアル)
登場人物
12名他
上演時間
約2時間
リトルボートストーリー 1~3
鎌倉にある喫茶室「リトルボート」が舞台。1では鎌倉時代の悲恋、2では幻と呼ばれた学校「鎌倉アカデミア」、3では源実朝と陳和敬の巨大木造船計画を取り上げる。サンプルは3。動物と人間が織りなす「自由の船」の物語。
作者
有吉朝子
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
1→9名
2→8名
3→12名
上演時間
各約2時間
蛇の剣(なぎのつるぎ)ーおほかたの うつつは夢になしはてつ―
時は中世。栄耀栄華を誇った平家が勢いを失い始めた頃から、彼の一族を滅亡させた源頼朝が、晴れて征夷大将軍となるまでの出来事。天皇となった四ノ宮、頼朝の娘大姫、木曽義仲の息子義高、3人の若者が帝のしるし「蛇の剣」をめぐる争いに翻弄される。
作者
有吉朝子
ジャンル
時代的(古代~中世)
登場人物
18名
上演時間
約2時間

ドールハウス
ある嵐の夜。都心から外れた所にあるキャバクラ「DOLLS」に、バイト情報誌を手にした少女が飛び込んできた。少女はその夜「リカ」として働くことになる。……嘘、金、愛、男、女……華やかな表の世界とは裏腹に浮き立ってくる、店にいる女達の葛藤。男はなぜここに来るのか、女はなぜここで働くのか……?
作者
錦織伊代
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
12名
上演時間
約2時間

時はおもちゃ箱に詰め込んで
二十歳の誕生日。平凡なOL・菜月の部屋に現れたのは幼馴染みの桃と、奇妙な集団『迷子達』。不思議な遊びを繰り広げる迷子達との共同生活は、菜月の心の蓋を徐々に開いていく。そこには、詰め込んだはずの“記憶”が眠っていた……。忘れた者と、忘れられなかった者。少女と女性の間を揺れ動く“女の子”の姿を描く。
作者
錦織伊代
ジャンル
現代劇(非リアル)
登場人物
9名
上演時間
約2時間

博士の愛した数式
小川洋子作「博士の愛した数式」の舞台化。記憶が80分しか続かない数学博士との交流を通じて、家政婦とその息子の親子関係が変化していく。
作者
福山啓子
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
5名
上演時間
2時間