戯曲紹介
登場人物別:
7人〜10人
月、白き水晶の夜
関東大震災から1年後の府立精神病院。新任の医師、和田三郎の前にある女性患者が現れる。三郎の父、岡倉天心が書いた英文戯曲を読みこなし、自分は閉じ込められていると訴えるその患者の名前は星崎初子。二人はある秘密を抱えていた…。
作者
有吉朝子
ジャンル
時代劇(中世以降)
登場人物
9名
上演時間
約2時間
リトルボートストーリー 1~3
鎌倉にある喫茶室「リトルボート」が舞台。1では鎌倉時代の悲恋、2では幻と呼ばれた学校「鎌倉アカデミア」、3では源実朝と陳和敬の巨大木造船計画を取り上げる。サンプルは3。動物と人間が織りなす「自由の船」の物語。
作者
有吉朝子
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
1→9名
2→8名
3→12名
上演時間
各約2時間
蛇の剣(なぎのつるぎ)ーおほかたの うつつは夢になしはてつ―
時は中世。栄耀栄華を誇った平家が勢いを失い始めた頃から、彼の一族を滅亡させた源頼朝が、晴れて征夷大将軍となるまでの出来事。天皇となった四ノ宮、頼朝の娘大姫、木曽義仲の息子義高、3人の若者が帝のしるし「蛇の剣」をめぐる争いに翻弄される。
作者
有吉朝子
ジャンル
時代的(古代~中世)
登場人物
18名
上演時間
約2時間
正しい海賊の作り方
美しい女船長、ママが牛耳る貿易船「男は奴隷号」。船員は女3人と男5任の計8人。男たちはみんなママの恋人であり、奴隷である。美少女のララはママから男たちを寝取り船長となり、「男は奴隷号」を海賊船を変える。
作者
坂本鈴
ジャンル
ファンタジー
登場人物
8名
上演時間
ナマクラ
幸せに生きてきたはずなのに、昔の同級生に会った途端に自分の持っているものがすごくつまらないものに見えてきた。思い切り手を伸ばさなくても手に入りそうなものだけ掴んできてしまったような気がして、でも今更手を伸ばしても、もう何も届きそうにはなくて。
「時間は平等にあったはずなのに、人生に大遅刻してる気がする」
現実と妄想の狭間で悶々とする、29歳女子の日々。
作者
坂本鈴
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
7名
上演時間

冥土喫茶
消えゆく町の一軒の喫茶店。三人姉妹がボランティアで経営する『喫茶若草』は自分の一番好きだった頃の服を着て語らう場所。孤独を抱えるな老人が集う場所。そこに同窓会誌を見てお手伝いとして後輩の加奈子が神戸から来る。事情を抱えているような加奈子。天真爛漫な長女の幸子。イライラしている次女の雪子。終末過剰医療に反対の86歳の現役の医師。癌と闘う元教師。そこにニューヨーク、ウイーン、ミュンヘン、ミラノ、ドバイを旅してきた三女の妙子が帰ってくる。妙子は元パイロットの原田が自殺を図ったことを知る。
作者
佐藤喜久子
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
7名
上演時間

時はおもちゃ箱に詰め込んで
二十歳の誕生日。平凡なOL・菜月の部屋に現れたのは幼馴染みの桃と、奇妙な集団『迷子達』。不思議な遊びを繰り広げる迷子達との共同生活は、菜月の心の蓋を徐々に開いていく。そこには、詰め込んだはずの“記憶”が眠っていた……。忘れた者と、忘れられなかった者。少女と女性の間を揺れ動く“女の子”の姿を描く。
作者
錦織伊代
ジャンル
現代劇(非リアル)
登場人物
9名
上演時間
約2時間
金の卵1960~あすなろう
「もはや戦後ではない」を合い言葉に高度成長経済の日本。24時間フル稼働の劣悪なパン工場に、「安保ゴッコ」が聞こえてくる…。
作者
三浦実夫
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
8名
上演時間
風の贈り物
個人美術館を営む画家の未亡人美保と娘里絵子のもとにある日10枚の絵が届く。画家がかつて描いた幼い里絵子の肖像だった。見覚えのない絵に美保はショックを受けるが里絵子には心当たりがあった。誰にも打ち明けなかった幼い時の記憶を幼馴染の大沢にだけ告白するが…。岬を舞台に生と死が交錯するヒューマンドラマ。
作者
村尾悦子
ジャンル
現代劇(リアル)
登場人物
8名
上演時間
約70分

POSHLOST
もうすぐ結婚1年目。あらゆる不幸に備えて誓った「永遠の愛」だから、優しい夫や穏やかな毎日が逆に怖い。締切に追われ、自分の書く物語の結末にたどり着けないシナリオライターは、自分が夫に求める「永遠の愛」の正体と向き合う。
作者
モスクワカヌ
ジャンル
現代劇(非リアル)
登場人物
7名
上演時間
約40分